2010年05月16日
一石を投じる(長文編)
今週末、土曜に仕事があったんで金曜日は釣りお預け。
土曜日の仕事中はずっと釣りのことを考えながら仕事してました~☆
一時22時コースの仕事に巻き込まれそうになりましたが、なんとか振り切って定時に仕事を終え帰宅。
日曜日は早起きしてショアジギに行こうと思ってましたが、いつもの相方Mの人が南に行って(南予北部はパッとしないので)、デカアジ(キントキ)釣りたいと言うので、夕飯とお風呂を済ませ、21時八幡浜発のブロ友シップさん直伝、ドM 釣行に出撃しました~
今回はシップさんと行かなかった所を自分なりに開拓してみようと思い、シップさんと行ったデンジャラステトラがある場所と向かいの半島を真夜中のドライブ。
しかし釣りができそうな場所がなかなか見つからない&ものすごいクネクネ道!
前回シップさんがこの半島を選択しなかった理由が分かりました。。。
ま、データの蓄積ですよデータ!
結局その半島を一周ドライブし、前回キントキをゲットした場所に移動してやっとこさ釣り開始。
この時点で23時半。
釣り人は2人だけで一人はアジングをしてる模様。
話を聞くと、全く釣れてないらしく、その人も前来た時キントキが釣れたって言ってました。
ふとアジングしてるにーちゃんに、「ひょっとして香川から来たん?」と聞かれ、「ちゃいますよ~」って言っておきましたが(真実ですから)、もしかしてシップ先生のblogの読者かな?とちょっと思いました。
30分位Mキャロで遠投していろいろやりましたが、釣れる気配が全く無いので移動を決意。
Mの人はヘッドライトで海中探索に夢中。
オニカサゴを見つけてテンション上げ上げ!
ちなみにMの人はどういう訳かウニを釣りあげました。
移動中の車の中で思いだしたんですが、もしかしたら先ほどの釣り場にいた2人は、前回シップさんと同じ場所に来た時に出会った2人だったかな~?
さて、これからどこに行こうかな?と考えるも、まったく土地勘が無いのでとりあえず更に奥の方に進むことに。
どえらい山道が待ってました・・・
40分程ひたすらクネクネ山道を登ったり下ったりの繰り返し。
いつしかさっき釣ってた場所と真逆の漁港に辿りつく。
先行者はゼロ。
ここは常夜灯もあり、水深も深く、比較的大きい漁港で雰囲気的に釣れそうな感じでした。
まずは漁港の外側の常夜灯付近を攻めるも異常なし!
漁港の波戸先端部を攻めるもさらに異常なし!
そこで漁港内の常夜灯が効いてる所を探るも異常なし!
でも漁港内の水面はざわついてます。
時折シーバスらしき捕食音が聞こえます。
すると、静かな漁港内に「きたっ!」っていうMの人の声が響きました。
常夜灯の下で、遊漁船と、中型の船を波戸に付ける際のクッションみたいなやつが突き出してる所の間を攻めてたら魚がヒット!
ふとMの人を見ると余裕なさそう。
Mの人愛用のインフィート月下美人がぶち曲がり、「ジャーーー!」っていうドラグ音が静かな漁港に響きます。
こりゃ大物です!
って思ったのもつかの間。「バシャン!!」って言う音と共にエラ洗いされてフックアウト。
良型のスズキでした~☆
「くっそ~~!」って、本人とても悔しそう!
でも久々の大物とのやり取りを楽しんだらしく、上機嫌で
Mの人「50cm位かな~?いや、60mかな~?80cm位あったかな~?」っと僕に言ってきます。
FRESH「交通事故みたいなもんよ!逃がした魚は大きくなるもんよ~」っと羨ましさを滲ませながら答える僕。
まあでも南のクオリティをまざまざと見せつけられました。
僕はMキャロでずっと遠投してましたが、一向に釣れる気配が無いため、13バイブや良く分からないプラグを試すも不発。
おとなしくジグヘッドに変更。
2gの尺ヘッドODって奴に、あんま使わないワームを使う!っと宣言したら、Mの人が「これじゃね?」って指さしてきたので、ベイトブレス フィッシュテールの赤透明の奴をチョイス。
すると一投目で金魚さんゲット!
おお!俺今日坊主じゃないぞ!
その後も数投しましたが全く気配なし。
でもさっきMの人がスズキを掛けた所で、ちょくちょく捕食音が聞こえます。
今日はアジはお休み!南にはいない!って結論に達したので、またまた移動を決意。
漁港内を歩いて帰る途中、先ほどのスズキポイントにて、軽い気持ちで、「ちょっと俺、一石を投じてみるわ♪て~~~い!」っと尺ヘッドをキャスト。
ワインドチックにFINEZZAプロトをアクションさせてみる。
手前2m程の所で「ん?」とロッドに違和感を感じ、反射的にロッドを軽く合わせると。
その直後「バホッ!!」っと暴れるシーバスの魚体と、逃げまどうベイトの群れが見え、FINEZZAプロトがぶち曲がり、静かな漁港に「ジャーーーーー!!!」っていうカルディアのドラグ音が響きます!!!
っと、続きはCMの後で^^; ←やってみたかったんです!

にほんブログ村
土曜日の仕事中はずっと釣りのことを考えながら仕事してました~☆
一時22時コースの仕事に巻き込まれそうになりましたが、なんとか振り切って定時に仕事を終え帰宅。
日曜日は早起きしてショアジギに行こうと思ってましたが、いつもの相方Mの人が南に行って(南予北部はパッとしないので)、デカアジ(キントキ)釣りたいと言うので、夕飯とお風呂を済ませ、21時八幡浜発のブロ友シップさん直伝、ドM 釣行に出撃しました~
今回はシップさんと行かなかった所を自分なりに開拓してみようと思い、シップさんと行ったデンジャラステトラがある場所と向かいの半島を真夜中のドライブ。
しかし釣りができそうな場所がなかなか見つからない&ものすごいクネクネ道!
前回シップさんがこの半島を選択しなかった理由が分かりました。。。
ま、データの蓄積ですよデータ!
結局その半島を一周ドライブし、前回キントキをゲットした場所に移動してやっとこさ釣り開始。
この時点で23時半。
釣り人は2人だけで一人はアジングをしてる模様。
話を聞くと、全く釣れてないらしく、その人も前来た時キントキが釣れたって言ってました。
ふとアジングしてるにーちゃんに、「ひょっとして香川から来たん?」と聞かれ、「ちゃいますよ~」って言っておきましたが(真実ですから)、もしかしてシップ先生のblogの読者かな?とちょっと思いました。
30分位Mキャロで遠投していろいろやりましたが、釣れる気配が全く無いので移動を決意。
Mの人はヘッドライトで海中探索に夢中。
オニカサゴを見つけてテンション上げ上げ!
ちなみにMの人はどういう訳かウニを釣りあげました。
移動中の車の中で思いだしたんですが、もしかしたら先ほどの釣り場にいた2人は、前回シップさんと同じ場所に来た時に出会った2人だったかな~?
さて、これからどこに行こうかな?と考えるも、まったく土地勘が無いのでとりあえず更に奥の方に進むことに。
どえらい山道が待ってました・・・
40分程ひたすらクネクネ山道を登ったり下ったりの繰り返し。
いつしかさっき釣ってた場所と真逆の漁港に辿りつく。
先行者はゼロ。
ここは常夜灯もあり、水深も深く、比較的大きい漁港で雰囲気的に釣れそうな感じでした。
まずは漁港の外側の常夜灯付近を攻めるも異常なし!
漁港の波戸先端部を攻めるもさらに異常なし!
そこで漁港内の常夜灯が効いてる所を探るも異常なし!
でも漁港内の水面はざわついてます。
時折シーバスらしき捕食音が聞こえます。
すると、静かな漁港内に「きたっ!」っていうMの人の声が響きました。
常夜灯の下で、遊漁船と、中型の船を波戸に付ける際のクッションみたいなやつが突き出してる所の間を攻めてたら魚がヒット!
ふとMの人を見ると余裕なさそう。
Mの人愛用のインフィート月下美人がぶち曲がり、「ジャーーー!」っていうドラグ音が静かな漁港に響きます。
こりゃ大物です!
って思ったのもつかの間。「バシャン!!」って言う音と共にエラ洗いされてフックアウト。
良型のスズキでした~☆
「くっそ~~!」って、本人とても悔しそう!
でも久々の大物とのやり取りを楽しんだらしく、上機嫌で
Mの人「50cm位かな~?いや、60mかな~?80cm位あったかな~?」っと僕に言ってきます。
FRESH「交通事故みたいなもんよ!逃がした魚は大きくなるもんよ~」っと羨ましさを滲ませながら答える僕。
まあでも南のクオリティをまざまざと見せつけられました。
僕はMキャロでずっと遠投してましたが、一向に釣れる気配が無いため、13バイブや良く分からないプラグを試すも不発。
おとなしくジグヘッドに変更。
2gの尺ヘッドODって奴に、あんま使わないワームを使う!っと宣言したら、Mの人が「これじゃね?」って指さしてきたので、ベイトブレス フィッシュテールの赤透明の奴をチョイス。
すると一投目で金魚さんゲット!
おお!俺今日坊主じゃないぞ!
その後も数投しましたが全く気配なし。
でもさっきMの人がスズキを掛けた所で、ちょくちょく捕食音が聞こえます。
今日はアジはお休み!南にはいない!って結論に達したので、またまた移動を決意。
漁港内を歩いて帰る途中、先ほどのスズキポイントにて、軽い気持ちで、「ちょっと俺、一石を投じてみるわ♪て~~~い!」っと尺ヘッドをキャスト。
ワインドチックにFINEZZAプロトをアクションさせてみる。
手前2m程の所で「ん?」とロッドに違和感を感じ、反射的にロッドを軽く合わせると。
その直後「バホッ!!」っと暴れるシーバスの魚体と、逃げまどうベイトの群れが見え、FINEZZAプロトがぶち曲がり、静かな漁港に「ジャーーーーー!!!」っていうカルディアのドラグ音が響きます!!!
っと、続きはCMの後で^^; ←やってみたかったんです!

にほんブログ村
FRESH「え~~~!来た~~~!!!」
Mの人「あんた一石投じすぎやし!!」
漁港内なので、下手に走らせるとロープや船にラインが絡んでエライことになります!(っと言ってもどうしようもないですが・・・
タモもなんも持ってきてないので、漁港内の階段で海に降りれるような所があったので、そこでハンドランディングするしかねー!っと言うことで、なんとか障害物を交わしてランディングポイントに誘導しようと試みますが、寄せては走り、寄せては走りの繰り返しで、なかなか手強いっす!
その間FINEZZAプロトは折れるんじゃねーか!?って言う位ぶち曲がったまま。
正直ここまで曲がる?って言うほど曲がってます。でもそれでも折れないんだから良いロッドなのでしょう!こいつを信じるしかないです。
なんだかんだで20分経過。だんだん弱ってきたのか、魚に勢いが無くなってきたので、ハンドランディングにチャレンジ。
Mの人任せた!!
Mの人がいる所まで誘導し、がっちり下あごをキャッチ!
シーバスの歯が食いこんで「痛い痛い!」って言ってましたが、抜き上げた魚体を見て2人とも「デケー!!そして重い~!!」と思わず感想をこぼす。
小物ハンターの僕たちがこんなにデカイ魚を釣りあげたのは初めてです。
っと言うことで長々となりましたが、こんなん釣れました~☆
体長83cm 約5.6kg(家帰って測ったら) のヒラスズキ?(ネットで特徴調べてたら当てはまってました~)ゲット~~!!
自身釣り人生最大のお魚さんになりました。
尺ヘッドは、人間で言う上唇の真ん中に綺麗にぶっ刺さって、針は曲がってました。針が刺さってる場所もそうですが、針が折れなかったのも超幸運なのかな??

ブリブリに太ってて、体こうもすごい!
頭の後ろが盛り盛りに盛り上がってました。
これがヒラスズキか~(多分^^;
綺麗な魚体ですね!
去年釣ったマルスズキとはやっぱちょっと違う気がします(色とか)。
ヒラスズキを釣るっていう今年の目標達成かな?
いやぁ、まさか本当に釣れるとは思いませんでしたわ。一石は投じて見るもんですね☆
リーダーは普段1.2号のフロロを使用してますが、たまたま車に忘れてきて2号のフロロを使用してたのもラッキーでした。
Mの人ありがとう!君がいなかったら陸に上げることはできなかったでしょう。
またヨロシク♪
ファイト中ロッド持ってた右腕はパンパンで、2人ともどっと疲れが出たのでこれにて南遠征は終了。
南のクオリティ、やばいです!
だって、漁港内でベタ凪の日に釣れるんだもの。まあ交通事故の様なものですが。。。
僕がファイトしてる時に別のシーバスも入ってきてベイトを捕食してるみたいでした。
また釣りたいな~♪
今度は行く時はスズキ用のタックル準備しときます!
・・・・あれ?アジは??
ゲットタックル☆
ロッド:GOFPS-832UL-T FINEZZA PROTOTYPE
リール:カルディア2004
ライン:PE0.6号
リーダー:2号
Posted by FRESH at 18:28│Comments(18)
│シーバス
この記事へのコメント
良い型やってますやん!
ラインは意外と切れませんがフックが伸されることが多いですね。
尺ヘッドはフックが太いのでよかったのかも
手の届くところがあってよかったですね♪
歯よりエラが切れるのでランディングは気をつけて~
ラインは意外と切れませんがフックが伸されることが多いですね。
尺ヘッドはフックが太いのでよかったのかも
手の届くところがあってよかったですね♪
歯よりエラが切れるのでランディングは気をつけて~
Posted by 青ヨッシー at 2010年05月16日 18:40
Mの人「あんた一石投じすぎやし!!」って、馬鹿?
Posted by きみたち勉強しなさい at 2010年05月16日 18:59
こんばんは~
最後のシーバスが気になります
いったいどういう結末なんでしょうかね?^^
続編お待ちしてます~
最後のシーバスが気になります
いったいどういう結末なんでしょうかね?^^
続編お待ちしてます~
Posted by えぼ
at 2010年05月16日 19:24

こんばんは~
こりゃ~凄い!
こんなんやったらテンション上がりますよね^^
ナイスファイト!楽しかったでしょうね♪
こりゃ~凄い!
こんなんやったらテンション上がりますよね^^
ナイスファイト!楽しかったでしょうね♪
Posted by san-kun at 2010年05月16日 21:05
こんばんは~
おめでとうございます!
デカイスズキですね~
これは、良く引いたでしょう!流石です!
こういうのがいるのでスズキ釣りの人はやってるんですね
おめでとうございます!
デカイスズキですね~
これは、良く引いたでしょう!流石です!
こういうのがいるのでスズキ釣りの人はやってるんですね
Posted by ルアーMAN at 2010年05月16日 21:12
ええぇ

シップさんといい
FRESHさんといい
やってくれますね
実は僕も今年の目標はヒラスズキを釣るだったんですね
しかもデカイ
明後日 ぼくも出撃してきます
また機会があったら誘って下さいね



シップさんといい
FRESHさんといい
やってくれますね

実は僕も今年の目標はヒラスズキを釣るだったんですね



明後日 ぼくも出撃してきます

また機会があったら誘って下さいね


Posted by かっしゃん at 2010年05月16日 21:16
>青ヨッシーさん
そうですね!エラの部分が危険ですよね!
あんなのが掛かる予定では無かったので準備不足でした。
ちゃんとしたフィッシュグリップ買わないといけませんね~☆
またお金が掛かりまーす♪
そうですね!エラの部分が危険ですよね!
あんなのが掛かる予定では無かったので準備不足でした。
ちゃんとしたフィッシュグリップ買わないといけませんね~☆
またお金が掛かりまーす♪
Posted by FRESH at 2010年05月16日 21:28
>きみたち勉強しなさいさん
馬鹿かもしれませんが、ただの馬鹿では無いですよ~
ちゃんと言葉の意味も分かって会話してます。
彼と僕とのただの言葉遊びです。
本気にしないでくださいね~☆
馬鹿かもしれませんが、ただの馬鹿では無いですよ~
ちゃんと言葉の意味も分かって会話してます。
彼と僕とのただの言葉遊びです。
本気にしないでくださいね~☆
Posted by FRESH at 2010年05月16日 21:31
>えぼさん
釣りあげた魚にいっぱいいっぱいで、入ってきてるシーバスの事はすっかり忘れてました^^;
また今度行った時に釣れたら嬉しいっすね~☆
っと言うことで、続編はまたの機会で~
釣りあげた魚にいっぱいいっぱいで、入ってきてるシーバスの事はすっかり忘れてました^^;
また今度行った時に釣れたら嬉しいっすね~☆
っと言うことで、続編はまたの機会で~
Posted by FRESH at 2010年05月16日 21:46
>san-kunさん
奇跡ですよ奇跡!
こんなこと1年に一回起きるか起きないかだと思います。
でも貴重な体験させて貰いました~☆
ものすごく疲れますだ・・・
奇跡ですよ奇跡!
こんなこと1年に一回起きるか起きないかだと思います。
でも貴重な体験させて貰いました~☆
ものすごく疲れますだ・・・
Posted by FRESH at 2010年05月16日 21:48
>ルアーMANさん
狙って釣りに行って釣れると嬉しいですけどね~。。
スズキ用のタックル揃えちゃおっかな~??
このサイズのヒラマサだったらどうなるのか!?と考えるとロマンがありますよね~(ヒラマサ釣ったこと無いですけど・・・
早く今季初の青物も釣りたいですね~☆
狙って釣りに行って釣れると嬉しいですけどね~。。
スズキ用のタックル揃えちゃおっかな~??
このサイズのヒラマサだったらどうなるのか!?と考えるとロマンがありますよね~(ヒラマサ釣ったこと無いですけど・・・
早く今季初の青物も釣りたいですね~☆
Posted by FRESH at 2010年05月16日 21:53
>かっしゃんさん
いやいや、シップさん⇒狙って釣る
わたし ⇒ミラクル
なんで、シップさんに比べると僕は全然です!
明後日ショアジギですか!?
頑張って大物ゲットしてきてください!
いやいや、シップさん⇒狙って釣る
わたし ⇒ミラクル
なんで、シップさんに比べると僕は全然です!
明後日ショアジギですか!?
頑張って大物ゲットしてきてください!
Posted by FRESH at 2010年05月16日 21:58
あれ?アジング遠征だったんじゃ……?(爆)
しかし初ヒラがいきなりランカーサイズやないですか♪
おめでとうございます!(^^)
めちゃくちゃ羨ましいですわ…orz
これからはキントキ師匠でなくヒラ師匠と呼ばして頂きます(笑)
しかし初ヒラがいきなりランカーサイズやないですか♪
おめでとうございます!(^^)
めちゃくちゃ羨ましいですわ…orz
これからはキントキ師匠でなくヒラ師匠と呼ばして頂きます(笑)
Posted by シップ at 2010年05月17日 00:42
半身とアラごちそうさまでした。
めちゃんこ美味しかったのでまた釣って下さいな。
Mの人って言い辛いからもうこっちの名前で良いよw
めちゃんこ美味しかったのでまた釣って下さいな。
Mの人って言い辛いからもうこっちの名前で良いよw
Posted by めりお at 2010年05月17日 10:39
>シップさん
とりあえず尺アジ目指してたらそれ以上の大物が掛かりました~♪
ミラクルミラクル~☆
磯だったら取れてないです。
FINEZZAプロトは頑張ってくれましたよ~
やったぜシップ越え^^!
ヒラ師匠は荷が重い、っていうかまだ一匹しか釣ってないので返上させて頂きます!
とりあえず尺アジ目指してたらそれ以上の大物が掛かりました~♪
ミラクルミラクル~☆
磯だったら取れてないです。
FINEZZAプロトは頑張ってくれましたよ~
やったぜシップ越え^^!
ヒラ師匠は荷が重い、っていうかまだ一匹しか釣ってないので返上させて頂きます!
Posted by FRESH
at 2010年05月17日 20:15

>めりお
スズキのお茶漬け美味そうでしたな~!
今度釣ったら半身おくれ。
今度はズ~ヤ~さん釣りに行くぞい!
スズキのお茶漬け美味そうでしたな~!
今度釣ったら半身おくれ。
今度はズ~ヤ~さん釣りに行くぞい!
Posted by FRESH
at 2010年05月17日 20:18

おおおデカイ!!!
僕はエギングタックルでそのサイズ揚げたことありますが
メバルロッドとは・・・
かなり大変だったでしょう・・・・
おめでとうございます!!!
僕はエギングタックルでそのサイズ揚げたことありますが
メバルロッドとは・・・
かなり大変だったでしょう・・・・
おめでとうございます!!!
Posted by fuuman at 2010年05月17日 23:14
>fuumanさん
あざーす☆
かなり大変でしたよ~!
ですが、磯じゃなく、水深のある漁港だったのでなんとか捕れました。
釣り場やタックル、針の掛かりどころ、全てが幸運でした♪
ヒラスズキ、めちゃ美味でした~!!
あざーす☆
かなり大変でしたよ~!
ですが、磯じゃなく、水深のある漁港だったのでなんとか捕れました。
釣り場やタックル、針の掛かりどころ、全てが幸運でした♪
ヒラスズキ、めちゃ美味でした~!!
Posted by FRESH at 2010年05月18日 22:09